SERVICE

墓じまい・シニアサポート

お墓じまい(改葬許可)や終活について、具体的に何をどうすればいいの?という疑問を全て解決できると自負しています。福島県のお墓じまい・改葬許可の手続きならお任せください。全国対応可能です。

料金表|墓じまい

企業支援(会社設立、建設業・経審、産廃、各種許認可)

NPO認証・会社設立・事業承継・法人化から、設立後の許認可取得・指定申請までスピーディーに対応いたします。補助金申請、議事録・各種契約書作成、各種変更のサポートまで一貫してお任せください。
建設業許可・産廃棄物収集運搬業許可は、全国各地の書類作成実績があります。

料金表|会社設立

遺言書・相続手続き・死後事務委任契約

公正証書遺言・死後事務委任契約公正証書案の作成を多く経験しております。相続手続、遺産分割協議書作成、相続人調査、相続財産調査も全てお任せください。
※弊所は、司法書士、税理士と業務提携しているため、不動産も含めワンストップでの相続手続きが可能です。
初回相談無料です。まずはお気軽にご連絡下さい。



料金表|遺言・相続

BCP策定・事業継続力強化計画認定支援

・BCP(事業継続計画)の策定、見直しのサポートをします。研修会、講習会、セミナー等も承ります。
・事業継続力強化計画の認定支援にも精通します。(経済産業大臣の認定を受けることで税制優遇、補助金加点等のメリットあり。)※弊所は、連携型認定を放課後児童クラブ様と共同で取得し、災害に備えております。

料金表|BCP策定・事業継続力強化計画認定支援

放課後児童クラブ(学童クラブ)運営支援

放課後児童クラブ(学童クラブ)様の運営サポート全般をお任せください。
法人設立・指定申請から各種補助金(処遇改善加算等補助金、育成支援補助金、家賃補助金)の申請・実績報告の提出、各種契約書・議事録作成、変更届出、BCP策定、法人化、日本版DBS導入等ご相談ください。

※令和7、8年度からは、「日本版DBS(こども性暴力防止法)導入支援のために行政書士として認定申請・登録申請・管理指導等で貢献していきます。

料金表|放課後児童クラブ支援

専門分野に特に強い福島市の行政書士事務所


【伴走型の企業支援を得意とします。】
・法人化、事業承継、非営利型一般社団法人、NPO法人の設立・認証お任せください。(司法書士・税理士との業務提携によるワンストップ)
・契約書作成(各業界に応じた独自のもの)
・産業廃棄物収集運搬業許可の書類作成実績が豊富です。(福島県含む1都15県・特管含む)
・建設業許可の取得・更新、決算変更、経審・入札サポート、CCUS登録管理、お任せください。
・放課後児童クラブ(学童クラブ)様の運営サポート、各種補助金の申請、実績報告にも自信を待ちます。(福島県の行政書士では特に珍しいです。)

※令和7、8年度は、日本版DBS(こども性暴力防止法)対象事業者様のために各施設への導入・登録申請に積極的に取り組んでいく所存です。


ホームページ記載以外の業務にも幅広く対応いたします。

ご依頼前提の場合、初回相談は無料です。まずは弊所にお気軽にご連絡ください。
(福島市・伊達市・二本松市・川俣・桑折町・国見町を中心に福島県全域・宮城県・山形県・業務によっては全国対応可能。)
お電話でのお問い合わせ
TEL 024-502-6854
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

ご相談からご依頼までの流れ

ご相談は、お一人でも、ご家族と一緒でも構いません。 まずはお気軽にお問合せください。

お問合せ

まずは、お問合せフォームよりお問い合わせください。
相談

無料相談

ご相談内容をしっかりとお聞きし、解決方法を提案いたします。
見積り・ご検討

見積り・ご検討

費用について見積りを提示いたします。じっくりご検討ください。
ご依頼

ご依頼

ご検討のうえ、ご納得いただけた場合は、正式にご依頼ください。 来所・訪問に加えてオンラインでもご相談に対応しております。

行政書士 野 地 学

父を病気で亡くし、在宅介護の末に母もコロナ禍に亡くし、兄弟もいない私には、行政手続き・行政サービス・介護手続き・葬儀・お墓・相続についての相談をできる人がいませんでした。
「大切な人を亡くした方」、「高齢の方」、「他に相談する人がいない方」、「病気の家族がいる方」、「調べる元気もない方」の不安に寄り添い解決するため、シニアサポート・終活専門(行政手続き・墓じまい・遺言・相続・死後事務・任意後見)の行政書士事務所を独立開業するに至りました。
長年立派に生きてきても、晩年に相談する人がいなかったり、保証人・お金の問題や行政の制度を知らないがために、惨めな思いやさみしい思いをされる高齢者の方や現役世代の方が実際にいます。
その方たちに寄り添い、最後まで自分らしく堂々と生活することの「支え」になりたいというのが私の正直な想いです。

社会的問題でもある高齢者の方のお一人様問題に対処すべく、令和6年に身元保証・シニアサポートの一般社団法人を共同設立し、理事をしております。
放課後児童クラブ様との連携、提携を通して子ども達の役に立てる行政書士としても活動しております。

※未成年の子どもさんがいる現役世代のお父さんお母さんこそ、どうか適切な遺言書の作成を。

業務協力先

税理士法人もり共同会計〒960-8252 福島県福島市御山字稲荷田1-1
TEL.024-529-6652
https://fdt-tax.or.jp/
株式会社SECパートナーズ〒960-0102 福島県福島市北矢野目小原田西18−1
TEL024-563-4731
https://sec-p.com/